「水銀に関する水俣条約」で2027年末までに 直管蛍光灯の製造と輸出入の禁止が合意されたようです。 実際のところはわかりませんが、 業務用の日焼けランプも禁止になるなら 各日サロで5~10年分は確保しないと 在庫の取り合いになるでしょう。 28年以降は1本5000円とか1万円とか 30年前に逆戻りかもしれません!!...
ランプ管理の必需品"UVメーター" 他店と同じメーターを使わないと比較できないので意味がありません。 ←画像をクリック 今まで紹介していたサイトでは5万くらいしていましたが、 税込30,800円で販売しているサイトを見つけました。 まだ持っていない日サロオーナー様 この機会にゲットして「よく焼ける」を可視化しましょう。...
既存の2mランプについて、 「端が黒くなる」「すぐに切れる」「不良品が多い」「B波が強すぎる」等 ご意見を頂いております。 一部の日サロオーナー様から高性能な2m管をオーダーして欲しいとのご要望がありました。 つきましてはThunderVolt 200wランプをオーダーしたいと思いますが、 2m管は需要が少ないため事前注文のご協力をお願いいたします。...
出ました! 過去の記録が74.7だったので 大幅に記録更新です。 70オーバーでもやばいのに(過去に2台だけ) 84ってとんでもない化け物マシンの誕生です。 (B波少なめなのでやけどの危険は少ない) 参考までに(通常) Dynamic Power 60~65 Smart Power 55~60 Turbo Power 40~45 ランプオーダー時に少しだけパラメータを弄りましたが、 これほどの数値が出るとは想定外でした。...
ランプに限らず輸入品すべての値上がりが止まりません。 それでも入荷するだけまだましなのかもしれませんが、 ランプ代(その他パーツも)はほぼ1.5倍くらいになります。 そのことを伝えると 「そんなに高いの~」とか 「それじゃランプ交換できんわ~」 って当たり前に言われます。 ところが、 「値上がりは困るけど、逆に他店と差別化できるチャンスだ!」...
日サロオーナーさんなら日焼けランプが1種類ではないことはご存知のはずです。 例えば同じ160wでもUV-B波が0.5%~3.3%くらいまであります。 ところが日々オーナーさんたちと話していて時々「ん?」と思うことがあります。 それはランプ管理の話をしているとき、 「もっと強く(よく焼けるように)したいけどこれ以上...
今年も待ちに待ったシーズン到来!! 準備は万端ですか!?
日焼けランプの話をすると 9割(以上)の日サロオーナーさんは、 「このエリア(都道府県・市区)でそこまで黒くしたい人はいない。」 と断言します。
「日焼けランプは消耗品です」でハロゲンランプについて聞かれたので 追加します。
信じられないかもしれませんがいまだに 日焼けランプは切れたら交換という日サロが存在しています。