日サロ経営 · 25日 5月 2023
新規で日焼けサロンの開業をお考えの方へ! 今シーズンの開業は今からでは間に合いません。 ベストは来年の3月OPENです。 必ず2社以上に問い合わせしてください。 日焼けマシン業者は数社しかありませんが、 各社それぞれ得意不得意がありますので あなたのスタイルに合った業者を見極めましょう。 そしてさらに日サロオーナーさんを紹介してもらって...
メンテナンス · 23日 5月 2023
ErgolineとSoltronで 最も多いエラーがE040とE041 何度も経験されているとは思いますがはじめてのオーナーさんもいるので おさらいしましょう。 E040 スタートして1分後に羽根サンサーがオンになっていない。 E041 冷却終了後1分経ってもファンが止まらない。 どちらもほとんどの場合はファン基板を交換すれば直りますが、...
日サロ経営 · 02日 2月 2023
今年も日サロにとって1年で一番寒い2月に入りました。 この冬をどう過ごすか? 次のうちのどちらかだと思います。 ①何もせずに極力経費を抑えておとなしく冬をやり過ごす。 ②積極的にキャンペーンを行う。 ①は何も言うことはありませんが、  季節商売と割り切って毎年海外旅行に出かける日サロオーナーさんもいます。  ...
日焼けランプ · 28日 1月 2023
ランプ管理の必需品"UVメーター" 他店と同じメーターを使わないと比較できないので意味がありません。 ←画像をクリック 今まで紹介していたサイトでは5万くらいしていましたが、 税込30,800円で販売しているサイトを見つけました。 まだ持っていない日サロオーナー様 この機会にゲットして「よく焼ける」を可視化しましょう。...

メンテナンス · 23日 1月 2023
ついでに0.47uFコンデンサーがショートした時の工具 電工ペンチ FUJI FA104 圧着端子 FA形2.0mm2 ストリッパーも欲しいところですが とりあえず電工ペンチ1本で事足ります。

メンテナンス · 23日 1月 2023
日焼けマシンのメンテナンスで 六角やプラスドライバー、ニッパー、ラジペン などは持っているけど、テスターを持っていない方が多いです。 テスターなら何でもいいのですが、使い方がわからない方は写真(リンクあり)と同じものをお勧めします。 なぜって? 電話で使い方を聞かれても機種が違うとわからないからです。(本職じゃないので)...

日焼けランプ · 22日 1月 2023
既存の2mランプについて、 「端が黒くなる」「すぐに切れる」「不良品が多い」「B波が強すぎる」等 ご意見を頂いております。 一部の日サロオーナー様から高性能な2m管をオーダーして欲しいとのご要望がありました。 つきましてはThunderVolt 200wランプをオーダーしたいと思いますが、 2m管は需要が少ないため事前注文のご協力をお願いいたします。...
日サロ経営 · 21日 1月 2023
いつものことですが、日サロオーナーさんから 「あそこの日焼けマシン業者はどうたら」 「こっちの日焼けマシン業者はかんたら」 と苦情を聞かされます。 たぶん私のことも別の業者に言われていることでしょう!? でもなんでそんなに仲良くできないのか? 日本に数社しかいない日焼けマシン業者と対立して...
メンテナンス · 09日 1月 2023
メーカーより製造中止となったE2基板!? が普通に入荷してます。 E2基板の日焼けマシン Evolution Excellence Advantage Angel Shark Diavolo HotPepper etc. 一部でE2マシンは壊れたら終わりとか 噂されていますが、アクリルも含め まだまだ10年は問題ないでしょう。 (E1ですら入手可能なくらいですから) 特に本体が頑丈なM・XLクラスの日焼けマシン...

日焼けランプ · 08日 1月 2023
出ました! 過去の記録が74.7だったので 大幅に記録更新です。 70オーバーでもやばいのに(過去に2台だけ) 84ってとんでもない化け物マシンの誕生です。 (B波少なめなのでやけどの危険は少ない) 参考までに(通常) Dynamic Power 60~65 Smart Power 55~60 Turbo Power 40~45 ランプオーダー時に少しだけパラメータを弄りましたが、 これほどの数値が出るとは想定外でした。...

さらに表示する